ページトップ
トップページ > 特集 > 祝儀特集 > ふくさの使い方

ふくさの使い方

祝儀・不祝儀どちらも、お渡しする際にはふくさを使用するのが基本マナーとされています。昔からある風呂敷タイプのふくさでは、慶事と弔事で包み方が反対になるのでご注意を。最近では、「金封ふくさ」というポケットタイプのふくさが増えています。ミドリのふくさもポケットタイプです。
弔事では、華美な装飾のあるふくさは避けましょう。紫色のふくさは、慶事・弔事どちらでも使用できるので、持っていると便利です。


ふくさの使い方

ふくさの包み方には決まり事があり、それを覚えるのはちょっと大変。そんな人でも安心なのが、ミドリの「ふくさ」です。ミドリの「ふくさ」は包む手間がいらないポケットタイプ。取り出すときにもさっと開くだけと簡単で、受付でまごついてしまうこともありません。ひとつ持っていれば、大人としてのマナーもばっちりクリアです。

ポイント
ダブルポケットで金封が2つ入ります。
水引がついた祝儀袋の形を崩すことなく持ち運ぶことができる便利なマチ付きです。祝儀袋以外に数珠などの小物を入れることができます。


ふくさの包み方(祝儀)

ステップ01
中央よりやや左に祝儀袋を置きます。

ステップ02
左から折っていきます。

ステップ03
上を折り、次に下を折ります。

ステップ04
最後に、右を折ります。


ふくさの包み方(不祝儀)

ステップ01
中央よりやや右に不祝儀袋を置きます。

ステップ02
右から折っていきます。

ステップ03
下を折り、次に上を折ります。

ステップ04
最後に、左を折ります。

商品一覧

該当商品はありません